1 2007年 05月 25日
![]() ![]() ちょっとブランク空いてしまいましたけど、YZRの制作を再開しました。(^^) 上の写真はガソリンタンクに見えるカウルですね。これはですね、2つの部品をくっつけてつなぎ目にパテを塗って#400のペーパーで繋ぎ目を消してからホワイトサフェーサーを吹いて、メタリックの青吹いて、網目のデカールを全面に貼って、クリアブルーを吹いて網目に青色をつけた状態ですね。 ま、これは青のまんまで終わりなんですけど、外のカウルはさらにウレタンクリアー吹いて青の部分をマスキングしてからホワイトサフェーサー吹いてから赤を吹かないといけません。さらにデカールを貼ってから仕上げにウレタンクリアーです。手間暇かけて作っています。なんてったって赤と青のスパイダーマンバージョンですからね。 下の写真はフロントのブレーキのディスクですね。最初にガンメタルを吹いてちょっと光ってますけど、マスキングゾルっていう液体を塗っています。マスキングもテープと併用してやりますけど、こういうのは液体ゾルの方が簡単です。これが固まったらデザインナイフでカットしてアルミシルバーを塗装してからマスキングを剥がして出来上がりですね。 もう殆ど塗装ばっかしやってますよ。組み立てはすぐに終わります。 ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-25 21:50
|
Comments(2)
2007年 05月 23日
![]() 実家のプラズマを見て驚くと言うよりも笑ってしまいました。 プラズマの画面に!マジックで!チャンネルを書いてますぅぅぅ!。(^^;; すごいぃぃぃ...。俺にはできねぇぇ。 ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-23 07:03
| 日記
|
Comments(8)
2007年 05月 21日
![]() プラリペアっていうめちゃくちゃ優れモンもありますね。でも、樹脂が割れるってだけで穴が空くとかはほとんど無いわけですから割れた欠片を接着する作業が殆どですよね。(^^)以前は私もプラリペアを使っていました。造形出来たり本当にすごいのですけど、あまりの堅さの為に割れたりすることが多かった感じです。 だからいまはエポキシ2液の接着剤を使っています。固まるのが一番早いヤツですけどね。一晩おいておけば本当にすごい強度で接着できています。固まってもプラリペアよりは柔軟な感じですのでどちらかというとこっちの方が逆の意味で強いですね。 この液を出して、KTCのオレンジのシールピックでマゼマゼする瞬間がたまんないです。(笑) 樹脂の割れを発見するともう嬉しくって!。(^^;; ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-21 18:55
| 整備
|
Comments(6)
2007年 05月 17日
夕方、整備した車を納車して工場に帰ってくるとお客さんがお待ちでした。 明日、高速で鹿児島に行かなくてはいけないので点検をしてほしいという事でした。たしか二ヶ月くらい前にも鹿児島に行くので点検したような記憶がありました。 タイヤの空気圧 エンジンオイル エアクリーナー プラグ(一本だけ) 不凍液 バッテリーの液量と端子の具合 ディスキャップの中 ファンベルト、クーラーベルトの張り それから愛用のフラッシュライトで軽く足回りとかを見てあげました。このライトの真っ白の鋭い光は一般の方は見たことないと思うので結構ビジュアル的にも効果満点だと思っています。w 大体10分くらいで終わりました。まぁ特に異常なしでしたけどね。私としましてはこういうのが結構嬉しかったりしますね。お金?。もちろんタダです。そのおばちゃんとの会話です。 おばちゃん「ガソリンスタンドの点検はなんだか信用できなくて...」 私「そうですね。お金儲け主義見え見えで悪くなくても交換するくせに本当に悪い事は知りませんからね。」(全部じゃないですけど) お「そうよね。私の知ってる人で、貴方の事を「あそこのお店の若い人(若くはないケド..)はインターネットでなんかやってるらしくて(このブログのことらしい)ちゃんとやってくれるからオススメですよ」って言われましたよ。」 って事でした。(^^)/それが誰だか教えてはくれませんでしたけど、この狭い街ですから記事を最初から読んでいくと私の事がばれたのかもしれません。なんだか嬉しくてですね。わたしみたいなヘボ整備士を褒めていただけるなんて光栄です。 一生懸命にやってれば絶対誰かが見てくれてるなんて信じて頑張ってますけど、もう嬉しくて嬉しくて。あんまり仕事で人から褒められた事なんてありませんので。(^^;; 簡易的な点検でしたけど、おばちゃんも安心してドライブしてもらえると思います。私を頼って来ていただけるのが嬉しいですね!。 最近更新してなかったのですけど、ブログに来ていただける方の人数はなぜかうなぎ登り。(^^;;よく検索ワードとか聞きますけど、あれはどうやったら分かるのかな?。HA4とかアクティーとかが多かったりして..。(^^;; ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-17 22:01
| 日記
|
Comments(8)
2007年 05月 10日
![]() 以前、会社でiBookを使ってるって記事を書きましたけど、そのiBookがまたまた壊れてですね、デオデオの5年保証で一応ロジックボード交換で治ってきたのですけど、その間約一ヶ月の間に新しいmacを買いました。(^^;; って、買ったのはもう3月だったのですけどね。MacBookの白です。Applestoreのお得な整備済み製品ってのがあって(早い者勝ち)初期不良品とかをAppleが修理してちゃんと一年の保証も付いてかなりお得なのがあるのです。このmacbookもIntel Core 2 Duoの1.83GHzで¥104,000でしたよ。(安い!)(^^)vもちろんメモリーとHDDはヤフオクで安いのをゲットして交換しました。ドライブはDVDを焼けないけど見るだけのヤツ。DVDはオウチのiMacで焼けるのでこれで十分です。 敦也も小学生になったので9時に寝ないといけません。テレビとmacのお部屋の横が寝床なんです。(子供の)で、私も全然寝たくないのに9時には2階の寝室にいかないといけないのです。(泣)だからAIR-MACも買って二階のベッドでネットが出来ます。それくらいしかやることありません。で、会社に持って行ったらBluetoothのキーボードとマウスですから電源コネクターを繋いだらもうネットも印刷もワイヤレスで快適です。(^^) 約12年前くらいですけど、マックのノートは高いのは¥700,000とかしたのです。それが今や、たった¥104,000のマックです。ウィンドウズもサクサク何不自由なく動いて、普段はマックで、どうしてもって時は仕方なく(^^;;Windouzを動かしてって感じで使っています。わずか2年前には考えられなかった夢のノートです。 ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-10 22:00
| mac
|
Comments(7)
2007年 05月 10日
![]() 塗装のSprayGunを新調しました。1万円くらいします。 下の方のカップは以前からの使い回しですけど、Gun本体は新品です。IWATAのW101というヤツです。この前のGunは約3年くらい使いました。使い終わったらすぐにシンナーで後始末します。たまには全部分解して塗装の剥離剤とかを使ってメンテナンスするのですけどね、やはりニードルと先の方が「命」でして、長く使ってると拭きムラとかが出来てきましてまぁ要するに消耗品な訳なんです。先端部分だけを購入すしても結構な値段がしますのでこうやってアッセンブリで新品購入しても値段はそんなに変わりません。(^^) 今時、こんな下カップといってカップが下に付いてるタイプは流行らないみたいですけどね、上カップ式が主流みたいです。前に板金の友達に「なんで上カップがイイの?。」って聞いたら、「塗料を最後まで使えるから。」なんて返事もらいましたけど...。塗料を最後まで使うって事は事実上は足りないって意味なんですけど..。(笑) 今まで使っていたのはシャシーブラック専用に「天下り」させようと思います。 新しいGunは最高ですよ!。塗料がフワーって広がって余計な神経使わなくても綺麗に仕上がってくれます。 ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-10 21:35
| 工具
|
Comments(2)
2007年 05月 01日
![]() スズキのリコールが始まりました。 主にDA63T、DA62T等のリア駆動の車です。プロペラシャフト抜いてヨークのこの光った所が黒く焼けていたらシャフトとミッションの後方のケースを交換になります。って、ディーラーに聞いたら黒くなっているのは滅多にないそうなので、ほとんどはミッションオイル交換作業になってしまいます。 車種によっても、また4WDの切り替えがワイヤー式かモーター式かによってもオイル量が違います。スズキ純正オイルまたは出光のなんとかというオイル以外は入れてはダメみたいです。(^^;; 県内で約6000台だそうです。ウチはいまのところ4台ですけどこれから増えてくると思います。(^^;;まぁね、簡単な作業ですし、工賃はスズキからもらえるのでおいしかったりするんですけど。(^^) ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-01 21:31
| 整備
|
Comments(0)
2007年 05月 01日
![]() ![]() ゴールデンウィークですね。うちんトコは暦通りです。 日曜と月曜で宮崎市にプチ旅行してきました。月に何回も行ってる自分の県の県庁所在地に一泊で遊びにいくのもちっとヘンかもしれませんけど、ちょっと事情がありましてね。(^^;;行くことになりました。 昨日は鵜戸神宮にお参りしてきました。ココにこられた方も多いとは思います。洞窟の中に作られています。海の方の岩に穴が空いてましてその穴に「運玉」というのを男は左手で投げて運良く入ると願い事が叶うらしいです。5個で¥100で運玉を買いましてね、私も投げてみましたよ。今まで入った事はありません。 それがなんと、今回は連続で3個入ってしまいました!。隣の知らないお姉ちゃんもこれにはびっくり! 私ね、おもわず拝んじゃいましたよ。両手をあわせて。ここで手を合わせて拝んでいる人なんて私だけです。でもね、拝まずにはいられませんでした。(^^) ▲
by rabbit_jun
| 2007-05-01 12:54
| 日記
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
フォロー中のブログ
ON ANY SUNDA... It's only photo Patrappi annex 温 泉 記 day after day EOS と kotodaddy K's ・・・ デジタル写真館 気ままにPHOTO L@UNDRY** EOSと行く日々の写真集 やぁやぁ。 WILD AT HEART Ryo,Onodera ... 建設屋さんのライフワーク Colors of Se... kazuの視点 カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 06月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||